貯金

お得節約生活

2023年1月+2月貯金状況

今年も早いものでもう3月、長い冬が終わり暖かい春の日差しが心地よき。 1月は12月の請求、2月は1月のカード請求が高い。やはり年末、正月は世間も財布が緩いであろう時期でしょうが、私も例外なく。 2023年1月+2月貯金 ...
お得節約生活

2022年度 年間貯金+長期口座株運用損益+デイトレード損益

クリスマスも終わり、今年も残すところ後わずか。家計簿的役割を果たしているため、多忙時期の年の瀬に更新するのだるいなあっていう気持ちを脇にどけて、更新していこうと思います。 11月分更新しようと思っていたけれど、11月末のSS取り忘れ...
お得節約生活

2022年11月貯金状況

試験も11月中旬に終わり、後半平和に過ごす日々。試験があって、一切出かけていなかったのもあり、今月は比較的貯金に回せたと思う。 ただ、来月がね…お歳暮や正月、超PAYPAY祭での買いだめにより大幅赤字の模様… 超PAYPAY祭...
お得節約生活

2022年10月貯金状況

11月13日に行政書士試験があり、忙殺された毎日でしたが、自己採点の結果、力及ばずで合格点に達していませんでした。行政書士試験は合格点が180点以上、今回2回目の受験ですが、記述抜きで(記述は計60点も占める重要ポイントですが、採点基準が...
お得節約生活

2022年9月貯金状況

9月も色々と忙しかった気がするのだけれど、あっという間に過ぎ去ったため、冒頭から何を書こうか悩む次第。 うーん…と頭をひねっても思い出せない…それもそのはず、行政書士の試験勉強をだいぶサボってしまい、まるで夏休み終了間近の学生の如く...
お得節約生活

2022年8月貯金状況

8月は先月クレカで買った冷蔵庫などの費用で貯金ができないのは、想定済み。ここまでは別にいいんですが、アクシデントは当然つきもので、水道局から電話が… 『水道の使用料が2万円を超えており、平均と比較してこれはおかしい、どこか水が漏れて...
お得節約生活

2022年7月貯金状況

夏まっさかりの7月。私はお酒を飲まない代わりに、炭酸水を好んで常飲しています。 そのため、前々から冷蔵庫で炭酸水を冷やしたいなと考えており、夏の暑さに負けたのもあって、セカンド冷蔵庫の購入へ踏み切る。購入はネットのコジマ電気で。 ...
お得節約生活

2022年6月貯金状況

まだ6月だというのに、真夏のような体力を奪う暑さが連日続く。 そんな中、さらに室温及び体温の上昇するようなものを買ってしまったのが、今月。 ということで、今月も貯金入金が必要最低限なわけですが、健康のために nintendo ...
お得節約生活

2022年5月貯金状況

今月は平和な1か月でしたが、平和だからこそあっという間に1か月が過ぎて、今日に至ります。 2月優待がボチボチ終わり、3月優待が届き始めました。 5月、6月は優待到着ラッシュで、楽しみにしている投資家の方々も多いと思います。 ...
お得節約生活

2022年4月貯金状況

今月は散々な一か月でした。私は"運"という概念を信じていて、良い事が起きたら相応に悪い事が起きると思っています、そのほうが気落ちしないですしね。去年は私にとっては、良い年でした。今年は3分の1が消化されましたが、今年はよかったなと思えるこ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました