2022年度 年間貯金+長期口座株運用損益+デイトレード損益

2022年年間貯金株長期運用実績 お得節約生活

クリスマスも終わり、今年も残すところ後わずか。家計簿的役割を果たしているため、多忙時期の年の瀬に更新するのだるいなあっていう気持ちを脇にどけて、更新していこうと思います。

11月分更新しようと思っていたけれど、11月末のSS取り忘れたため、更新できず。

スポンサーリンク

2022年はどうだったか?

今年は平和に過ごしていた気もする、が、平和というより怠惰に過ごしていた気もする…

行政書士の勉強も途中思いっきりサボってしまい、空白期間が開いたため、無理なスケジュールになってしまい、2年目も撃沈(見込み)。これを怠惰と言わずして、何を怠惰と言えるだろうか。

とはいえ、ただヌボーっと過ごしていたわけではなく、夏あたりだろうか。祖母と同居している母から、『昨日ぐらいからおばあちゃんが風邪っぽくて…コロナかもしれないから、対応している病院を探してもらえる?』と連絡がきた。

もうこの時期は既にコロナ患者が多く、対応してくれる病院も見つかりにくかったため、一覧表の上から比較的祖母の住所から近い病院に片っ端から電話をかけて、即時対応してくれる所を探すハメになった。

幸いにも5、6件かけた所で、”高齢な方のようだから、本日診察できます”とご厚意を賜り、無事検査する事に。結果としては、陽性でコロナだったため、祖母を家に隔離し、母をホテル暮らしにすることにより、祖母から母へのコロナ感染は防ぐことができた。(ホテル暮らしをする羽目になった母は、相応の金額がかかっただろうけれど…)

とまぁ、親族コロナ事件が夏に発生したこともあり、あっという間に行政書士試験となってしまった。まぁ去年に比べると、グーたら過ごしていたわけだから、何の言い訳にもならないので、行政書士試験は来年こそ合格したい。というより、合格しますと断言するべきか。

2022年度 年間貯金額(配当金含む)

証券口座年間貯金額(配当除く):40,000

  • ローソン銀行(きなこ老後病院積み立て金):36,000(12月3,000入金) 現在:122,000
  • 修繕積立金: 現在:21,000(リフォームで使ったため、一度0に。)
  • GMO青空ネット銀行(何でも積立金):5,000(12月5,000入金) 現在:37,000
  • イオン銀行(人間用病院積立金):0 現在:19,000
  • 健康診断積み立て:0 累計:2,000
  • 家電積立金:0 累計:3,000
  • クロスバイク積み立て:0 累計:3,000
  • トイレリフォーム:2,000 累計:37,105 残り:110,000

銀行入金累計(去年比):81,105

マネックス証券より

たしか端株を買うために、3,000円ぐらい入金した気がする。金額的には、前年比+3,707。そこまで誤差はないだろうから、ざっくり3,000円入金という事にしておく。

マネックス証券(去年比):+3,707

SBI証券への入金は、今年から入金せず、ハイブリッド預金にしたせいでいくら入金したかわからなくなってしまった。来年からはどこかに記載しておこうと思う。

合計:124,812

2022年度 株長期保有運用口座

SBI証券より
SBI証券より

配当金は税引き後表記があるのに、売買益のほうは税引き前しかなさそう。上記画像からNISAの銘柄だけ抜き出して、特定口座から税金の20.315%を別計算して、売却益を人力で分けた。

売買益(NISA):169,500

売買益(税引き後):247,382

配当金(NISA含む):189,409

合計損益(2022年):606,291

2022年 デイトレード損益

税引き後損益額:253,799

  • 1月:-913
  • 2月:34,264
  • 3月:-54,822
  • 4月:-232,328

合計金額&まとめ

  • 貯金124,812
  • 長期保有口座運用損益:606,291
  • デイトレード損益:-253,799
  • 合計:477,304

昨年比から見ると随分まともな結果が出たが、デイトレードが大きく足を引っ張った。

デイトレードに関しては、去年マイナス、今年の4月時点に大負けし、自分が柔軟に取引手法を変えて市場に合わせることができなくなってきているのが明確だったため、悩んだ末引退

デイトレードはリーマンショックの時に開始。それなりに長い期間やっていたけれど、初心者だった頃を除けば、2年連続でマイナスで終えるというのは一度もなかかっため、自分の中で限界だと思った。自分なりにトレードの反省・考察や本を読み漁った身としては、引退というのはやはり寂しいものがあったが、長く続けていても恐らく損を出していただろうし、キッパリとやめて今はよかったと思っている。

長期運用の利益が少なかったのは、仕方がないかなとも思う。2022年は、ウクライナ侵攻などもあり大きくポジションを取るつもりもなかったし、現金で大体資金量の50%を常に維持するといったスタンスで立ち回っていたため。

来年もなぁ、実質金利上げという動きになった日本。市場としては、当然弱い値動きだろうし、その中でも理由があって強い銘柄や精査した銘柄の落ちるナイフを拾いに行くといった行動が考えられる。

きなこ
きなこ

今年も一年お疲れ様でした。

お疲れ様でした。デイトレードを辞めた事によって、来年は行政書士試験に注力しつつ、長期運用で利益をもっと上げていきたいね。

ルーボ
ルーボ

今年も一年お疲れ様でした、皆様良いお年を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました