もう少し9月の更新早くすればよかった…相場の事をあまり覚えていない…
というわけで、あまり語る事もないので、本題へGO!
2022年 9月 日本株運用実績

9月30日の後場が終えてから取ったSS、弱い相場が続きますね。
新規に買ったのは、カナデン、フェローテック、アバール、UACJを購入。UACJが爆下げ、長い付き合いになりそうです。
カナデンは、優待権利前に購入。カナデンの優待権利月は、3月と9月の年2回でクオカード500円、1年以上保有でクオカード1,000円になります。
売却したのは、MTG、白銅、バロック、ブルーノ。スイングで取引したのが、日本ピラー工業、UACJ。




売却益:+45,800
MTGは、前回の記事で言ってた通り、爆上げした時に売り。特にニュースもなかった気がするし、そういう時は売るようにしています。MTGの優待権利日が9月末だったから、欲しかったけれど、権利落ちエグいし、売り1択。
日本ピラー、UACJは、数日スイングでそれなりに利益になってくれたので、利確。その後、調子にのって、UACJを拾ったら立派な漬物になりました。

きなこ
200株買ってるから、含み損大きいね。
まぁナンピンしたからなんだけれども…
UACJは高配当だし、しばらく保有しておこうかなって…

ルーボ
バロック、白銅、ブルーノは、地合い悪化により一旦撤退。特にブルーノは、優待ポイントで交換できる品物の値上げがあったので、売り。コンパクトホットプレートが欲しかったのに、非常に残念。

きなこ
ブルーノ交換争奪戦なんだって?
らしいよ。はじめて取得するから、自分の欲しいものを選べるかちょっと不安。

ルーボ
まとめ

UACJの下げを拾ったのが早すぎたの以外は、概ね順調な1か月でした。(含み益は減ったけれど、長期のため気にせず。)
相場が不安定で弱い中、2月優待、3月優待をいつ仕込むかですね。
コメント