2022年9月貯金状況

2022年9月貯金 お得節約生活

9月も色々と忙しかった気がするのだけれど、あっという間に過ぎ去ったため、冒頭から何を書こうか悩む次第。

うーん…と頭をひねっても思い出せない…それもそのはず、行政書士の試験勉強をだいぶサボってしまい、まるで夏休み終了間近の学生の如く、駆け込みで頭に詰め込みなおしていた。

人間の記憶というのは不思議なもので、学習を開始するまではだいぶ忘れていたことも、少しつついてあげれば、ああ、そういえばそうだった!と思いだす。これは嬉しい誤算。でも、11月13日という期間までの日程を考えれば、ギリギリ仕上がる、あくまでギリギリ仕上がるレベルにするのが精いっぱい。

また、相場もついつい見ちゃって…デイタイムの間は見てないですが、相場が終わって、スイングで仕込めるのはないかな?これとか割安になってきたかな?新しい銘柄発掘したいなあ、などと思いを馳せていると、トレーダーあるあるだと思うんですが、あっという間に時間が経過してしまい…

今年も今年とて色々立て込んではいましたが、それは言い訳にはならず、当然自分のせいなので、残り1か月やり切るしかないですね。

スポンサーリンク

2022年9月貯金

9月 貯金:5,000

  • きなこ老後病院積み立て金:+3,000 累計:113,000
  • 修繕積立金:0 累計:21,000
  • 何でも積立金:0 累計:37,000
  • 家電積立金:-11,000 累計:14,000 → 3,000 (11,000円はトイレリフォームに移動)
  • 人間用病院積立金:0 累計:19,000
  • 健康診断積み立て:0 累計:2,000
  • クロスバイク積み立て:0 累計:3,000
  • (NEW)トイレリフォーム:+13,000 累計:13,000

今月もなんだかんだ支払いに追われてまして、あまり入金できず…でもなあ、来月も友人の誕生日プレゼントを贈らないといけないし、そこまで余裕はなさそうだ。

トイレリフォーム代金は、家電積み立て金の大半を移動。トイレリフォームに関しては、パーツが欠品しててしばらくかかるとの事だけれど、緊急を要するため、家電から移動。(大きな家電はしばらく買う予定ないし。)

トイレリフォーム費用総額が、147,105円なので残額134,105円。これ端数気になるから、105円はどこかのタイミングで入金しておこう。

2022年9月 証券口座入金&配当金

9月証券口座入金&配当金:3,348 円

ブルーノとニチリンから配当金が振り込まれてきた。ニチリンは去年から持っているし、今年優待条件の1年以上保有にも該当するので、楽しみです。まぁクオカード1,000円で特別珍しい優待ではないけれど、確実に助かる優待。

まとめ

9月合計額:8,348

きなこ
きなこ

やっぱりトイレリフォーム代金が大きな出費だね

そうなんだけれど、値上げ前に注文したかったから仕方がないよね。
たしかトイレ製品も10月から値上げってニュースでやっていた気がするし、発注だけ9月にしておけば、値上げ前の価格だからね。

ルーボ
ルーボ

残り134,000円、全額は無理でも持ち出しが少なくなるよう、頑張って貯めていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました