更新が遅くなって、もはや8月のことは履歴見ないとわからないレベルですが、後で自分で見て反省にも使えるので、しっかりと備忘録的意味合いも込めて、更新。
さて、今月なぜこんなに更新が遅くなったかというと、祖母が新型コロナの疑いがあり、検査をしてくれる病院を探し電話予約(予約がいっぱいの病院ばかりで、かなり断られました)、その後、陽性判定が出たため、祖母に必要なものの差し入れや陽性判定後の陽性者登録、祖母と同居している母の隔離など対応に追われていました。
幸い、早期に対処できたので、祖母と同居している母は陰性、かつ、症状もなく、感染範囲は祖母だけで終えることが出来ました。祖母も、微熱のみで大した症状も出ず、後遺症もなく、待期期間を無事に過ごし、日常生活に戻っています。
2022年 8月 日本株運用実績

前回と違い、今回はしっかり8月31日に取ったSS。
先月と比較してそんなに変わっていない気がする。8月は新規に追加買いなどはなしだけれど、NISAで買っていたイオンリートを売却しました。

イオンリートは、2020年に買っていて、分配金も沢山もらっていましたが、暴落に備え、現金の比率を高めたかったのと、まとまった利益が出ていたので売り。+42,100円。大変お世話になりました。

前回最後に触れていたMTGの決算はどうだったの?
MTGの決算は、良くないだろうと思ってはいたんだけど、まさかの下方修正でね…
翌日の株価が-191円と大幅安になったよ…


えー、じゃあしばらく持っている事になったの?

元々優待が欲しくて500株かって、決算が悪かったりで利益が出ているうちに400株さばいて、残り100株だっていうのと、9月末に優待権利だから持っていようかとも思ったんだけど、9月に謎のプチ急騰をしたから売却したよ。それは9月の記事で語るよ。
まとめ
身内のコロナ騒動があって、正直株を大して触れなかった1か月でした。休むも相場と言いますが、強制的に休みにあっていましたね。
アメリカのインフレ動向を見てると、強気にポジを取る時期ではないと思うので、かえってよかったのかもしれません。マイペースでチャンスがくるまで、待機が続く。
コメント