8月は先月クレカで買った冷蔵庫などの費用で貯金ができないのは、想定済み。ここまでは別にいいんですが、アクシデントは当然つきもので、水道局から電話が…
『水道の使用料が2万円を超えており、平均と比較してこれはおかしい、どこか水が漏れているのではないか?業者を送りますので、チェックさせてください』とのこと。
なるほど、水道料金がそんな高いわけないから、絶対どっか壊れてるはずで、業者の方にチェックしてもらった所、水道管のパーツが破損していたため、3か所交換で2万円。
一応水回りを全箇所チェック、『あ、ここも限界だと思います…』という業者の方から追撃が入る。問題個所はというと、トイレタンク。
現住まいを買うときに、中古をフルリフォームしたわけですが、正確にはほぼフルリフォームで、トイレは便座のみ交換して、既存のものを利用していたため、今回ついにガタがきた。
中を見せてもらうと、タンクの中の防露の発泡スチロールが膨張してしまい、浮袋みたいな部分に干渉してタンク内の水位をはかる上で問題がおきていた。
『これはもう古いタイプなので、全て交換してしまったほうが良いと思います。よければウチで交換しましょうか?』などとセールストークもしっかり挟む抜け目のない業者さんでした。
検討してみます、カタログいただけますでしょうか?ととりあえず、検討の姿勢だけ見せて、その日は終了。
後日、自分なりに調べてみて、トイレについてアツく語りたい気持ちもあるが、だいぶ長くなってしまいそうなので、機会があったら別途それ用のページで。ともかく、今回は下記のTOTOのものをチョイス&工事してもらうことにした。


気合でやれるならDIYも検討したけど、水回りをちょっと自分でやるのはなあと気が引けたのと既存トイレの処分とかも困るので、やはりここはプロの方にお願いすることにした。クッションフロアの交換もお願いしたいし、そこを全部自力でやるとなると、かなりの労力になりそうだし…

というわけでね、総額が上記で結構痛い金額になった…
どうも新型コロナの影響で納期未定ということもあり、今しばらくかかるようで、工事完了後、クレジットカード払いの流れ。一切積み立てていなかったので、この間に少しでもトイレ費用を積み立てようと思う。
2022年8月貯金
8月 貯金:3,000
- きなこ老後病院積み立て金:+3,000 累計:110,000
- 修繕積立金:0 累計:21,000
- 何でも積立金:0 累計:37,000
- 家電積立金:0 累計:14,000
- 人間用病院積立金:0 累計:19,000
- 健康診断積み立て:0 累計:2,000
- クロスバイク積み立て:0 累計:3,000
ここ数か月安定の3,000円のみ。そしてしばらくはトイレ積み立てをしないといけない。いつ施工されるのかは不明だけれど、貯めておかないとなあ。
2022年8月 証券口座入金&配当金
8月証券口座入金&配当金:-17,075
PAYPAY祭による反動、20,000円出金です。

配当金が2社から。合計2,984円なり。ありがたいですね、ホギメディカルは配当権利取っていたことすら忘れていたので嬉しい。
まとめ
8月合計額:-14,075

初の証券口座からの出金だね。
まとめ買い色々した上に冷蔵庫代のクレカ請求だからね…、大ダメージでした。
でも冷蔵庫は本当に買って良かった。

証券口座から出金するハメになりましたが、先月スイングトレードが上手くいってたのが幸いでした。
相場はかなり不穏な動きをしていますが、しっかり拾える時に拾ってリバ狙っていきたいです。
コメント