まだ6月だというのに、真夏のような体力を奪う暑さが連日続く。
そんな中、さらに室温及び体温の上昇するようなものを買ってしまったのが、今月。
ということで、今月も貯金入金が必要最低限なわけですが、健康のために nintendo switch を今月購入、ソフトはペイペイフリマを利用&クーポンを使い、リングフィットアドベンチャーの新品を安く買うことが出来た。

コロナ禍になる前は、ジムに通っていたけれど、コロナ禍に退会して以来、家時間が増え、体から筋肉が消失していくのを肌で感じていたので、安い買い物ではなかったけれど、満足。
よくできてるゲームだなぁと感心したのと同時に、家庭用ゲーム機って電源を入れてっていうひと手間で面倒になって遠ざかっていましたが、スイッチはスリープ機能もあって、そういう面倒からも解放されてて快適そのもので、毎日30分を目途に20日連続でプレイ中です。nintendo 64以来のnintendoゲーム機になるから、そりゃ進化もしてるよなあ。
2022年6月貯金
6月 貯金:3,000
- きなこ老後病院積み立て金:+3,000 累計:104,000
- 修繕積立金:0 累計:21,000
- 何でも積立金:0 累計:37,000
- 家電積立金:0 累計:14,000
- 人間用病院積立金:0 累計:19,000
- 健康診断積み立て:0 累計:2,000
- クロスバイク積み立て:0 累計:3,000
今月はエアコン本体代金+電気ケトル代金などが響いた。
しかし、エアコンは早めに設置したおかげで、今年の猛暑も耐えられる。
貯金はほぼ出来ていないに等しいが、赤字にならなかっただけよかったのではなかろうか。
2022年6月 証券口座入金&配当金
6月証券口座入金&配当金:100,264(内訳:配当金100,264)














3月権利の配当金が振り込まれてくるため、中長期投資家なら誰もが嬉しい6月。
この配当金は再投資に回す予定です。

6月は優待や配当金がいっぱいきて楽しいね!
うん、最近は貯金がロクにできていなかったから、助かったよ。新規に長期保有向けに銘柄を買って、優待+配当金を生んでもらおうと思う。

まとめ
6月合計額:103,264(内訳:配当金100,264)
配当金に救われた6月。
7月もスイッチ代金やきなこのワクチン費用などに消えると思うので、中長期トレードでその分を補っていきたいですね。
コメント