今月は散々な一か月でした。私は”運”という概念を信じていて、良い事が起きたら相応に悪い事が起きると思っています、そのほうが気落ちしないですしね。去年は私にとっては、良い年でした。今年は3分の1が消化されましたが、今年はよかったなと思えることは1度もない。
恐らく今年の残りもロクな事がないでしょうが、個人の努力でカバーできることもあるはずと思って、前進するしかない。後半もロクな事がないと思っているので、元気に過ごせそうです。
2022年4月貯金
4月 貯金:3,000
- きなこ老後病院積み立て金:+3,000 累計:98,000
- 修繕積立金:0 累計:21,000
- 何でも積立金:0 累計:37,000
- 家電積立金:0 累計:14,000
- 人間用病院積立金:0 累計:19,000
- 健康診断積み立て:0 累計:2,000
- クロスバイク積み立て:0 累計:3,000
今月は机購入などで費用がかさみ、貯金出来ず。きなこ積立金だけは例外的に積立。
机は30,000円したので大出費でしたが、QOLが大幅に向上したので満足。バウヒュッテのローデスクタイプ、BHD-1200HDL-BKを購入。本来、ローデスクより普通のデスクで椅子を用意したほうが姿勢的に楽だけれど、きなこが椅子の周りを過去にちょろちょろして気が休まらなかったので、それ以来ロータイプを使っています。

2022年4月 証券口座入金&配当金
3月証券口座入金&配当金:3,315(内訳:配当金3,315)

今月は入金する余裕がなく、イオンリートの配当金のみ。来月も棚購入費用ときなこの検査費用で貯金所ではないでしょう。

病院代、高くてごめんね。
気にしなくていいよ。デイトレードで今月は20万以上負けているし、それを考えたら病院費用っていうのは凄い有意義な使い方だと思う。

デイトレードを5月2日にて引退することにしました。10年以上やってきて、2年連続で収支がマイナスになる(なりそうになる)状況の場合、引退しようと前から思っていて、今回がそれに該当です。
去年の中盤あたりから、勝っても負けてもデイトレードが不快で、とにかく負けると時間を無駄にした感が強く、いわゆる”トレード鬱”っぽい症状も出ていたので、私のメンタル的にもそろそろ限界だったのかもしれません。
まぁ当然ですよね、20,000、30,000負けたりしたら、日頃の節約が全てパァになるので、アホらしく感じちゃって。
もちろん勝つ時もありますが、それでも朝8時から机の前に座り9時から開始、昼休憩をはさんで15時までやってマイナスなんて日も当然あるわけで、トレード自体に楽しみを見いだせていないと不快でしかないです。
若い頃は、それでもトレード自体楽しく感じていましたが、今は一切そういうのがないので、本当に潮時。スポーツ選手の引退と一緒で、体がついていかなくなった時に市場からの戦力外通告をされという事なのでしょう、今月の-230,000はそれに気づかせてくれた。
デイトレードは引退ですが、今後は中長期投資で頑張っていければなと。
まとめ
4月合計額:6,315(内訳:配当金3,315)

今月はほぼほぼ貯金が出来なかったね…
今後もこういう月は出てくるけど、あまり気にせずコツコツやっていくのが、長期に渡る節約+貯金だと思うから頑張っていくよ。

コメント