3月末の分を更新し忘れてしまったため、1か月とんで4月末の更新となります。
さて、春らしい陽気も感じる4月、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は元気です。と言いたい所ですが、市場に翻弄され苦難の月だったとハッキリ言えます。
苦難はこれだけではなく、きなこの動物病院に血液検査に行った所、心臓の数値が引っかかってしまい、エコー検査とレントゲン検査をGW明け以降行うことになってしまいました。きなこも早いもので10歳、若々しく元気に見えても引っかかる所が出てきてしまったようで…
心臓はあまり予後がよくないと聞きます。ただ、今回の件は念のため調べておきましょうと言った流れだったので、何もない事をただただ祈っています。きなこに関しては、8か月の時にペットショップで特価になっていた所を購入してからの付き合いなので、もう9年以上一緒におり、かけがえのない家族。正直自分の寿命を分けられるのなら、いくらでも分けてあげるのですが、現実はそう映画のSFのような事は出来ず、自分が出来るベストを尽くすしかありません。
さて、重い話になってしまいましたが、株の話へ。
2022年 4月 日本株運用実績

前回比:-61,151
2月に比べて下げていますが、4月28日本日日経が強かったため、だいぶ戻してくれました。
売却はたぶん1銘柄。

山口FGの決算が気に入らなかったので、売却しましたが、利確というより、撤退が近い。
新規に買ったのは、下記の銘柄たち。
- 日本軽金属HD
- 稲畑産業
- 良品計画
- オイレス工業
日本軽金属HD、稲畑産業は3月の権利落ち日前に購入済みで、ウクライナ侵攻で下げた時に買ったわけですが、買うのが少し早く、まだ下げた形。
NISAで買っており、配当金もいいため、気にせずホールド継続で、稲畑産業は利確しましたが、買いなおしました。
良品計画とオイレス工業は、3月権利落ち日以降に購入。どちらも配当3%越えで、オイレス工業は300株からプレミアム優待クラブのポイント優待までついております。

良品計画って無印良品だよね?
そうだよ、中国のロックダウンや円安で株価が低迷しているのかな?
6か月間でだいぶ下げたので、拾ってみたんだ。

とりあえず、次回の決算は良くないでしょうが、気長に持つ予定です。
2022年 3月と4月 デイトレード実績


3月、4月ともにマイナス。
4月に至っては、ペットゴーの特売りに300株持ったまま食らいまして、寄らないかなーと思って現引きしたけれど、その後成り売り入れてたのがよったため、上のマイナス+80,000円追加するのが正しい損害で、実際は-205,723が正しい数値です。あわせて250,000以上負けており、普段の節約とはいったいなんだったのか?と問いかけてくる数値です。
一か月で200,000円以上負けたのは恐らく5年以上ぶりで、去年負け越し(勉強で半分の日数やっていなかったとは言え負け越しは負け越し)て、恐らく今年も負け越すででしょう。2年連続負けというのは、勝てるようになってから一度もありません。
今ここでこういった結果が出るというのは、そろそろ私のデイトレードも終焉が近いのかなって感じ始めています。
デイトレードに対しては去年あたりから苦痛でしかないと書いていましたが、今回の件で良い潮時。
デイトレードを10年以上やってきましたが、いざやめるとなると、その時間を何に充てようかといった悩みもあり、兼業トレーダーとはいえ、デイトレードに代わるお金の稼ぎ方を模索していく必要があり、GW中にじっくり考えていきたいと思います。
コメント