やっと雪が解けてきて、快適な季節がやってきました。ただ今年は、花粉が多いのかすでに花粉症でやられています。
耳鼻科で点鼻薬をもらいにいくべきか、コロナ増えてきているから悩みどころです。
2022年3月貯金
3月 貯金:8,000
- きなこ老後病院積み立て金:+3,000 累計:95,000
- 修繕積立金:+2,000 累計:21,000
- 何でも積立金:0 累計:37,000
- 家電積立金:0 累計:14,000
- 人間用病院積立金:0 累計:19,000
- 健康診断積み立て:0 累計:2,000
- <NEW>クロスバイク積み立て:+3,000 累計:3,000
今月は修繕積立金を2,000円、新規にクロスバイク積立金を開始し、3,000円入金。
円安の波を受け、自転車も値上げが続々のようだ。これは厳しいという事で、新規に積み立てることにした。
私の乗っているクロスバイクは、自分でメンテナンスやパーツ交換をしてきたが、かれこれ10年以上は乗っているので、買い替えを検討する時期がやってきたと思う。
急ぎではないので、優先度は低いが、いざ買うって時にまとまった資産を崩すのはもったいないので、チマチマ貯めておく必要がある。
春ということで、そろそろきなこの定期健診も控えている。この費用は事前に、別途分けてあるので問題ない。本人にはかわいそうだけれど、腎臓の数値などは重要だから仕方がない。

2022年3月 証券口座入金&配当金
3月証券口座入金&配当金:25,336(内訳:配当金7,336)
今月は入金18,000円、配当金が7,336円。(クロス分の配当金は除く。)


振り込まれてきたのは、ニチリンとカナディアンインフラソーラー投資法人から。
カナディアンインフラソーラーは既に損切済み、2回配当金をもらっているので、ぎりぎりプラスだけれど、ちょいプラスで終了した。
カナディアンインフラ投資法人は、長期で持つ予定だったけれど、インフレに流れが大きく傾いたため、下がるかな?もしくは弱いかなと思ったので、2回配当金をもらってまだプラスの段階で手放す事に。
ニチリンは、継続保有中。ここの株主優待が1,000円のクオカードだけれど、3年保有すると、3,000円になるのと、配当金も多いので、今の所売る予定はなし。車のパーツ部分は、EV化が推進される今読めない所ではあるんですが、円安効果で極端に業績が悪いってことはなさそうかなと。
まとめ
2月合計額:33,336(内訳:配当金7,336)

今月は配当金が嬉しいね。
うん、2社からだけど、7,336円はありがたいよね。ありがたく再投資に回そうと思うよ。

コメント