2021年7月貯金状況

2021年7月貯金 お得節約生活

皆様、暑い中いかがお過ごしでしょうか?

私はぐったりしていますが、元気です。

1行で矛盾をしていく冗談はさておき、冗談を言いたくなるぐらいには今年は異常に暑い。札幌は暑い期間が短いので、暑いのは歓迎ですが、あまりに暑すぎます、もう少し抑えてもいいのよ!

さて、デイトレをやらずに日々勉強に励む生活が、しばらく経ちますが、何と心が穏やかなのでしょうとすら感じさえします。

デイトレは、期待値の高いトレードを繰り返すとはいえ、精神的負担や肉体的負担が大きかったのだなあとデイトレから離れて実感しました。(試験が終わったら復帰しますが…)

行政書士試験まで残すところ3か月といった所でしょうか、先日受験申込もネット上から済ませ、いよいよ試験が近づいてきたなあと。

進捗具合としては、かなりギリギリ。会社法含めすべての範囲が終わったので、過去問を解きつつ理解度を深める勉強にシフト。

行政法の行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法については六法全書を定期的に読み、問題を解く日々を続け、だいぶ理解してきましたが、行政総論の細かい論点などはまだ詰めていないので、そこもやらないといけません。

ただ民法もだいぶ忘れているので、今は一旦民法にシフトしています。3か月しかないので、残りラストスパート頑張っていきたいと思います。

スポンサーリンク

2021年7月貯金

7月貯金額:3,000

  • ローソン銀行(きなこ老後病院積み立て金):+3,000 累計:72,000
  • セブン銀行(修繕積立金):0 累計:0
  • GMO青空ネット銀行(何でも積立金):0 累計:32,000
  • ソニー銀行(家電積立金):0 累計:14,000
  • イオン銀行(人間用病院積立金):0 累計:19,000

リフォーム返済が終わるまでは、きなこ定額積み立てのみです。

2021年7月 株資金貯金&配当金

出金は信用配当金のみ。これについては配当金分とほぼ相殺。

入金は13,000円、ハイブリッド預金にしているので紛らわしいため、チマっとした入金額は証券口座分に移すことにしました。

今回はSBI証券以外にも、マネックス証券にも入金。マネックス証券はワン株購入用に入金しました。

7月のマネックス入金額は、9,900円。どうせなら10,000円入金しろよって感じですね、ちまちま入金していたので、たまたま9,900円になりましたが…

きなこ
きなこ

マネックス証券って、ワン株手数料安いの?

うん、手数料改定されたみたいでワン株の買い付け時は手数料が無料みたいなんだ。売るときは手数料かかるみたいだけどね、便利だよね。

ルーボ
ルーボ

7月株資金貯金&配当金:5,937(信用配当金分込み。)

2021年7月 貯金まとめ

7月貯金合計:8,937

家のリフォーム返済が残り2回、やっとここまできたか。

今月はリフォーム資金を払いながら、貯金できたので満足。

きなこ
きなこ

話は変わるけど、連日暑いよねえ。猫は夏に強いとはいえ、今年は暑すぎると思う。

エアコンがあるからよかったけど、もう札幌もエアコンがないと辛いよね。エアコンも古いから、コロナ騒動が落ち着いたら買い替えたいね。

ルーボ
ルーボ

コメント

タイトルとURLをコピーしました