7月も半ばだというのに、6月の貯金状況を今更更新する事になっている状況。
行政書士試験勉強でヒーヒーいってる様子が容易にうかがえるかと思います、まさにヒーヒーいってる真っ只中で、全範囲を終えたものの、あくまで全範囲を終えただけでこれから頭に叩き込み、アウトプット作業もこなすので、ちょうど試験まで残すところ、4か月ぐらいですがギリギリ仕上がるかなといった状況です。
しかも今年は猛暑。
この暑さがまた厄介で、エアコンが効いた部屋で勉強しているものの、多少古いエアコンだからなのかつけると寒い、消すと暑いという2極端の空間において、暗記作業を続けるのはちょっとした禅僧のような精神力を求められている気がします。
そうはいっても、暑いので熱中症に気を付ける時期ですね。
2021年6月貯金状況
5月貯金額:3,000
- ローソン銀行(きなこ老後病院積み立て金):+3,000 累計:69,000
- セブン銀行(修繕積立金):0 累計:0
- GMO青空ネット銀行(何でも積立金):0 累計:32,000
- ソニー銀行(家電積立金):1,000 累計:14,000
- イオン銀行(人間用病院積立金):0 累計:19,000
確実に積み立てている、きなこ積立金のみ。
2021年6月 株資金貯金&配当金

クロスなどで長いので、明細部分は割愛。
5月株資金貯金&配当金:43,598(出金分と差し引き)
入金したのは7,000円ほど、あとはクロス分や純粋な長期保有向け配当金。NISA保有の大成温調7,000円、ジャックス6,000円あたりの配当金が大きく、ありがたかった。
話はかわりますが、オリックスの株主優待カタログギフトは、然花抄院のお菓子セットにしました。まだ届いていないので、写真はないですが、過去に食べたことがあるお菓子でおいしかったので、コーヒーのお供にという事で、決定。
去年は洋菓子のオッジを交換しましたが、今年はなかったので。
来年からは3年保有ということになり、カタログギフトがパワーアップするので楽しみです。
2021年6月 貯金まとめ
6月貯金合計:46,598
6月は3月配当の分が振り込まれてくるので、大して入金せずとも貯金がたまる。
家のリフォームの分割が残り3回、これが終わればだいぶ楽になるのだけれど。

リフォーム残金ももうすぐ払い終わるね。
うん、終わった後は年末あたりのお歳暮積み立てもしておいたほうがよさそう。

コメント