私の住む札幌でもだいぶ温かくなってきており、過ごしやすい日々が訪れたかなあと実感しております。
その反面、株式市場ではヒヤっとするような暴落が起き、もれなくデイトレードでやらかし、過ごしやすくなったはずなのに辛い日々が続くなあ、そんな所でバランスを取らなくても良いのになあと感慨深いものがありました。
日常生活においても、温かくなったものの、先日札幌の新規コロナ感染者数が500人近くまで跳ね上がり、自粛生活を続けている私としては、戦々恐々としています。
まぁ逆転の発想で、遊びに出かけない分、行政書士試験勉強が捗るぞ!いっぱい勉強しようとポジティブに考えて、雑談を〆る事と致します。
2021年5月第3週 日本株運用実績

前週比:-9,219
これ数値ではたった-9,219なんですが、今週の株式市場は荒れに荒れてたので、今日日経がリバるまでは、ここに-70,000を追加した数値が大体の変動幅だったと思います。
新規にJSPを購入。配当利回りが2.97%、株主優待は3月末権利日でクオカード3,000円分です。
先週と比較して、頑張ってくれたのがジャックス。5月13日に決算発表がありました。
ジャックス、今期経常は24%増で2期ぶり最高益、20円増配へ
ジャックス <8584> が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。21年3月期の連結経常利益は前の期比1.2%減の165億円になったが、22年3月期は前期比24.2%増の205億円に拡大を見込み、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。9期連続増収になる。
同時に、今期の年間配当は前期比20円増の125円に増配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比31.1%増の44.7億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の8.3%→11.0%に改善した。
株たん 銘柄ニュースより引用
最高益+増配という嬉しいサプライズ決算を出してくれました。
これでジャックスの配当利回りが、今日の株価である2,416円で、5.17%と高配当銘柄になりました。
サカタインクスもなかなか悪くない決算。
サカタINX、1-3月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地
サカタインクス <4633> が5月14日大引け後(16:00)に決算を発表。21年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比2.5倍の28.4億円に急拡大し、1-6月期(上期)計画の38億円に対する進捗率は75.0%に達し、5年平均の51.3%も上回った。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の4.6%→6.4%に改善した。
株探ニュース 銘柄ニュースより
増配はないものの、コロナ禍においても良い決算を出してくれたのは心強い。
JR九州も決算発表がありましたが、他のJR各社に追随して減配するかなーと予想していたのが、良い意味で外れて、配当据え置き。私は今年の4月に買ったので、配当権利はないですが、株価の下支えになりそうなので大歓迎です。
当然手持ち株の中にも悪い決算銘柄もあり、もはや出来上がりすぎている漬物として保存中の大成温調。
大成温調、今期経常は50%減益、前期配当を2円増額・今期も72円継続へ
大成温調 <1904> [JQ] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。21年3月期の連結経常利益は前の期比32.1%減の14.4億円になり、22年3月期も前期比49.6%減の7.3億円に落ち込む見通しとなった。4期連続減益になる。
同時に、前期の年間配当を70円→72円(前の期は70円)に増額し、今期も72円を継続する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比35.5%減の8.8億円に落ち込んだが、売上営業利益率は前年同期の5.6%→6.1%に改善した。
株探ニュース 銘柄ニュースより
増配はしていますが、数字はうーん…といった内容。
NISA枠で買っていて、かつ、今年の6月末に振り込まれる配当で2回目になりますので、配当+優待込みでもマイナスですが、気長に持っていくことになりそうです。
2021年5月第3週 アメリカ株運用実績

CERTの含み損が増えました!
うーん、損切は考えていなかったのですが、アメリカ市場全体、かつ、グロース株に売りが出ており、前のグロースアゲアゲの雰囲気がスッとなくなった気もするので、もしかしたら損切するかもしれません。
2021年5月第3週までの5月デイトレード実績

水曜日にコツドカをやらかしまして、あえなく今月マイテン。
場中、大きくやられたというよりはコツコツやられたので、コツドカという表現が正しいかどうかはさておき日単位ではドガっと負けてしまいました。
まずは無理せず、自分のペースで今月プラテンに持っていきたいですね。
まとめ
日本株は良いとして、アメリカ株ですね。グロース株は難しいなあとしみじみ思います。

グロース株あんまり上手く言ってる所見たことないかも。
そうなんだよね、たぶんセンスないんだと思う。

コメント