4月はリフォームで出費、かつ残り5万の残債あり。
そんな中、4月はデイトレが先月とは違い、波乱もなく手堅く勝利で+48,227円。
このおかげで今年のデイトレ分の負けがほぼ解消された。
といっても、今年はやはり出費が多いなあ。まぁ仕方ないといえば仕方がないのですが、出ていくお金が多いと貯金額としては、寂しい数値になる。
本来、貯金+デイトレ+長期保有(配当,優待,売却益)+ポイ活で、資産形成というのが資産形成方針なのですが、ポイ活は行政書士試験勉強のため休止中、これが地味に痛い。
痛いけれど、勉強を疎かにするわけにもいかないし、手持ちのカードで立ち回るしかないですね。
2021年4月 貯金状況
4月貯金額:3,000
- ローソン銀行(きなこ老後病院積み立て金):+3,000 累計:63,000
- セブン銀行(修繕積立金):-92,000 累計:0
- GMO青空ネット銀行(何でも積立金):0 累計:32,000
- ソニー銀行(家電積立金):0 累計:13,000
- イオン銀行(人間用病院積立金):0 累計:19,000
修繕積立金をおろし、リフォーム代金に。
後は必要最低限のローソン銀行へのきなこ貯金のみ。
2021年4月 株資金貯金&配当金

4月貯金&配当金:25,000
信用配当金やらイオンファンタジーの配当金などがありますが、ここら辺は優待クロスなので度外視。
銀行貯金にあまりまわさなかった分、証券口座へ多めに入金。
2021年4月 貯金まとめ
4月貯金合計:28,000
今年はずっと微妙な貯金月が続いています。
資産形成はまさに長期戦、焦らず今出来るベストを尽くそうと思います。無理なく続けないと、長期的に続かないですしね。今年の目標は貯金より、行政書士試験一発合格なのでそちらに注力します。
コメント