2020年12月第2週運用実績

2020年12月第2週運用実績 ルーボ投資運用記録

日経平均は高い所で横横のような動きでしたが、実生活においては新型コロナ感染者が爆発的に増えて、どこもかしこも過去最多を記録した週でした。病院におけるクラスターも発生しており、私の住む街では、救急病院のたらいまわしが発生しているようで、これはケガできないなぁ、冬場でケガしやすいからより一層気を付けねばと思う日々です。

実際問題、私の親は60歳を超えるいわば高齢者で80歳を超える祖母と住んでおり、私の妻は喘息持ちです。周りに感染すると重症化しそうな人が盛りだくさんなので、しっかり自粛をして、気を付けています、幸い最近はウーバーイーツなどで値引きキャンペーンも開催しているので、自宅で気軽に外食気分を味わえるので、オススメです!

スポンサーリンク

2020年12月第2週日本株運用実績

前週比:-11,739

共英製鋼などが前週から10,000円ぐらい下げたりしているので、その影響が大きいですが、概ねそこまで下落といったことはなく、誤差のようなもの。

新規にドトール・日レスホールディングスを100株購入。ドトールの株主優待は100株、300株、500株で分けられており、売却用含めて、MAX500株まで購入しようか検討中。とりあえず適度に下げたらナンピン予定。

ドトールは、郊外型のコメダなどと違って中心部にあることが多いので、新型コロナがワクチンで多少落ち着いて、都心部に活気が戻ってくれば、業績は回復すると思うんですよ。そういう理由で、ドトールを新規で追加しました。

外出先で休憩をはさむのに、ドトール優待を使えたりしたらいいなあという思惑もあります。節約かつストレスレスな優待使用で、現金全然使わず外食はやはり楽しいものなので、コロナ終息後を見越して。今なら店内利用せず、珈琲のテイクアウトでいいですしね。

2020年12月第2週デイトレ運用実績

  • 月曜日:+3,272
  • 火曜日:-4,368
  • 水曜日:-2,610
  • 木曜日:+8,688
  • 金曜日:+6,143
  • 合計:+11,125

今週は水曜日にソフトバンクの空売りで一撃20,000喰らった事以外は、安定していました。収益自体は大したことないですが、前場のみ、後場のみといった日もあるので、十分だと思います。今は行政書士試験に向けて勉強時間を確保する事が最優先事項。

勝ち方自体が、今年前半のよかった頃に近くなってきているので、これを継続して今月すっかりプラスで終えて、来年に弾みをつけていきたいですね。

まとめ

今週は投資の面では良い一週間でした。そういえば、ビックカメラの優待が到着したものの、どうしたものかなあと悩んでいたのですが、コードレスアイロンを購入する事にしました。

急にきなこが走り出したりするんじゃないかと思い、きなこが寝ている時などにアイロンをかけるようにしていたわけですが、それでもアイロンをかけるときに起きてきたりして危ない時もあるので、有意義な買い物ができたと思います。

配当や優待が手元に来るので、12月は楽しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました