今週もひたすら強い日経をしり目に追加買いすることもできず見てるだけ。
これだけ強いと買いたくなる気持ちも湧いてきますが、なんだかんだ後1か月で年が変わってNISA復活するしなあ・・・なんて悩んで証券口座に入金で終了。
実生活においては、新型コロナの感染者が高止まりしており、一部地域ではGOTOがもストップ、私も自粛継続中。外食できない代わりに、ヤフーショッピングなどでいつもよりワンランク上の食材だったり、食品を購入して楽しんでおります。
感染者が増えたらブレーキをかけると元々言っていたことで、今回のように冬場は激増することも予想されていたので、個人単位で粛々と出来る対策を取りつつ、ストレスをためないように、自宅で筋トレなどで体を動かし、メンタルコントロール。
といっても、元々インドア派で家に引きこもっても海外ドラマとおいしいものさえ食べられれば、それで十分楽しめるタチなので、デイトレのストレスぐらいか?仕事は週末だけなので、大してストレスかからないし、家には嫁ときなこがいるので、日々楽しく過ごしています。
結局ものは考えようでどうせ家にいるなら、つまんねー早く外出したいと思っているより、家にいるなら家で楽しみつつ、せっかく家にいるのだから資格取得の勉強でもしようかと切り替えが肝心。行政書士の勉強も一応順調に進んでおり、憲法・基礎法学の範囲まで学習完了。
さて、それではあまり変わり映えはしないのですが、運用実績のほうへ!
2020年11月第4週 日本株運用実績

前回比:+50,568
共英製鋼が上方修正を出し、爆上げ。
共英製鋼、今期経常を30%上方修正、配当も10円増額
共英製鋼 <5440> が10月30日後場(13:00)に決算を発表。21年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比17.4%減の80.7億円に減った。
しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の100億円→130億円(前期は189億円)に30.0%上方修正し、減益率が47.2%減→31.4%減に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比46.3%減の49.2億円に落ち込む計算になる。
業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の40円→50円(前期は75円)に増額修正した。
株探 銘柄ニュース 共英製鋼より
オリックスもマイテンからプラスに転じており、総じて上げ。まぁあれだけ日経が上げ続けたらそりゃ手持ち銘柄もあげるよなあという印象。
NISAが復活したら、超長期的目線でKDDIも100株欲しい。単純に優待と配当狙いなので、購入後の株価はしばらく気にしない方向で。
2020年11月第4週 アメリカ株運用実績

こちらもNISAまで動きなし。追加でドル購入とかもしておらず、変わらず。
2020年11月第4週 NISA運用実績

ジャックスから配当金が4500円振り込まれたので、少し変動。

まとめ
日経があげあげで、手持ちはあがってほっこりですが、新規で買う事も出来ないので、長期に関しては特にやる事なし。
大きく勝ちはなくとも、地道に勝てばそれで充分。大きくは狙わず、1歩1歩この調子でがんばっていきたいと思います。
コメント