本日9月16日、すかいらーく(3197)から株主優待が届いた。
みんな大好きすかいらーく優待。
すかいらーく優待は、飲食割引カードというもので、すかいらーくグループの会計時に割り引く事が出来る。
すかいらーくグループと言えば、ガスト、バーミヤンあたりが有名だけれど、
私が推したいのは、武蔵野森珈琲。
正直私は、ガストなどのファミレスはあまり好きではなく、武蔵野森珈琲が札幌に出来るまで、すかいらーくの株主優待を取得したことはなかった。札幌にも武蔵野森珈琲が出店するという事で、せっかくだから前回から取得してみたのだ。
それはさておき、まずはすかいらーくの株主優待について。
すかいらーくの株主優待について
実はこのすかいらーくの株主優待、改悪が決定している。
今回は下記の変更前通りの額面が届くが、次回以降は改悪後のものが届く。
(株主優待 変更前)
6月 | 12月 | |
100株 | 3,000 | 3,000 |
300株 | 9,000 | 11,000 |
500株 | 15,000 | 18,000 |
1000株 | 33,000 | 36,000 |
(株主優待 変更後)
6月 | 12月 | |
100株 | 2,000 | 2,000 |
300株 | 5,000 | 5,000 |
500株 | 8,000 | 8,000 |
1000株 | 17,000 | 17,000 |
つまるところ、変更前と変更後ではちょうど半分。
かなりの優待改悪で、インパクトがあった。
ただ決算発表のたびに、株主優待が利益を圧迫しているという話は出ていたので、いつ改悪されるかなと思ってはいたので、すかいらーく株は買うに至っていませんでした。
いきなり半値の前に、1年以上保有している株主限定などの縛りから始まると思っていたので、いきなりの半値は驚きだった、事実発表後の翌日は株価を大きく下げた。
次回は取得するか未定、今回は変更前で500株分だったので、15,000円分。全額、武蔵野森珈琲で使おうと思います、優待期限が来年2021年9月末までと長いのもありがたい。
すかいらーく、武蔵野森珈琲でのオススメメニュー

武蔵野森珈琲の売りの一つのパンケーキ。
これにセットドリンクでアイスコーヒーをつける。
ちょうどサイクリングなどで疲れている時に、体にしみる組み合わせ。
休憩もできるし、甘いもの欲も満たすことができるので、この2点の組み合わせが気に入ってる。武蔵野森珈琲のアイスコーヒーはオーガニックコーヒーで、本格的でおいしい。
ランチがてらに食べるときは、フォレストスペシャルという1,500円のセットを注文する。

上記メイン料理に、パンケーキ+ドリンクがついて1,500円(税抜き)とかなりお得になっている。上記メイン料理に関しては、数点から選ぶこともでき、ドリア以外もある。
すかいらーくのまとめ
- 株価:1,520
- 配当金:1,900(100株の場合)
- 配当利回り:1.25%
- 優待権利日:6月末、12月末
- 東証1部銘柄

概ね1600以上で推移していたが、株主優待改悪の発表で大きくさげて、今日少しリバったといった所でしょうか。
暴落理由が、株主優待の改悪。
下げ理由が、ジリ下げが発生してもおかしくない理由なので、私は様子見。
元々配当金が少なく、ここの売りは圧倒的優待額だったので、魅力が半減してしまったという理由が大きい、これなら別の銘柄を買ったほうが良いかなと。
今年の12月分は取るか検討中です。
コメント