2020年9月第2週運用実績

2020年9月第2週運用実績 ルーボ投資運用記録

だいぶ涼しくなって快適に過ごせるようになった9月。
外だともう半そででは寒い時間帯もちらほら…

快適に外出できるのも、北海道では後わずか。
コロナに気を付けながら、残りの夏を楽しみたいと思います。

デイトレは、今週は不調。
ちょい負け越しで終了してしまったため、先週から利益が伸びず。

スポンサーリンク

2020年9月第2週 日本株運用実績

前週比:+32,936(4,000円 入金)

今週もプラス推移。
回復傾向にあり、オリックスやジャックスなどの金融が貢献。
特にオリックスは先週時点で、-15,800だったのに対し、今週は-8,600円。
オリックスは、株主優待の長期保有+配当目当てで買っているため、一切売る予定はないが、プラスになることは素直に嬉しい。

ジャックスは配当金が9,000円。
どの程度の利益が出たら売るか迷っているが、このままいくと9月配当金はもらうことになりそう。

後は最近買った2銘柄のシミックHDと共英製鋼。
この2銘柄も大きく上げてくれている。
今の所2銘柄とも売る予定はないが、売るとしたら共英製鋼かなあ。
シミックHDはカタログギフトでお米がもらえるみたいなんですよ。

米もある意味、“固定費”
積極的に削りたい所だけに、シミックHDは今のところは売る予定はない。

2020年9月第2週 NISA運用実績

評価損益が9,000円ぐらい改善した。
大成温調の戻りがとんでもなく遅いけど、既に配当金7,000と株主優待である配当金7,000円をもらっているからあまり気にしないことにしている。

まとめ

概ね順調に推移しており、満足。
入金4,000円は今月余裕があったので、生活費のほうから4,000円捻出した。

日本株資金の余力が320,000。
共英製鋼がさらに大きく下げたらナンピンしようと思っていたものの、今の所その気配はないので、新規銘柄を買ったほうがよさそうか。

ただタイミングが難しく、しばらく様子見継続は変わらなさそう。

きなこ
きなこ

今週も順調に戻してるね。

うん、利確に至るほどの上昇ではないけれど、緩やかに回復傾向でこのままホールド継続だね。

ルーボ
ルーボ

コメント

タイトルとURLをコピーしました