ポイ活案件定番ゲームシリーズ、街育てゲーをやってみた。
今回のポイ活案件で街ゲーは5作目ぐらいかな?
だいぶ手馴れてきて、円滑にこなせるようになってきました。
今回の達成までの期間:14日

今回14日間で達成できたのは、ちょうど1周年記念だったみたいで、イベントがやっていたという点もあります。
ただ1周年イベントとはいっても、他のソシャゲーと比較すると、そこまで豪華ではなく、このイベントでなくても、通常のイベントでもそこまで極端に時間差はでないかな?と思います。
課金に関しては、今回は一切なしの無課金です。
いつもなら120円課金などをすると、初回課金ボーナスなどで大幅に時短する事が出来たりするのですが、今回の獅子の如くでは大幅時短につながるような初回ボーナスはなく、無課金で攻略するのをオススメ致します。
獅子の如く 条件達成に大事な事
獅子の如くをやっていて他の街ゲーよりきつかったのは、資源です。
このゲームの資源は、糧秣・銅銭・鉄鉱の3つ。
他のゲームも大体3つか4つの資源ってのが多いんですが、
このゲームの最大のきつい点は採取できる資源が鉄鉱の1種のみ。
(まれにイベントで3種掘れますが、基本は1種。)

赤〇で囲った所に兵士を派遣して、鉄鉱の資源を獲得する事が出来ます。
注意点として、他人が掘っている場所を襲撃するのはやめておいたほうが無難です。
システム上はできるんですが、あえて自分から敵を増やす必要もないと思います。
他の2種の素材は採取はできないですが、実は【任務】というデイリークエストをこなすことで毎日なかなかの量を貰うことが出来たりするため、最初こそ他の資源もきついものの、最後の城18をポチる段階では、鉄鉱以外資源は余っていました。
そのため、ある程度の兵士が出来た場合、鉄鉱は気づいた時にはしっかり採掘したい所です。
それと任務は、700ポイントをこなすと【両金】という課金マネー200を獲得することが出来るため、出来れば700まで達成したいところです。
(最初のほうは城レベルが低いため、700まで解放されていないかもしれません。)
後は、街ゲーにおいて意識したい共通の点は、長時間建築にかかるものは寝る前やゲームをプレイできない時に押しておきたいです。
最終的には1個建築を強化するのに、50時間を超えるなど膨大な時間がかかるようになります。
それと【一族】と呼ばれる同盟には絶対加入しておきたいです。
一族に入っているとある大まかなメリットは2点。
・一族に加入していないと攻撃されやすい。
・一族に加入していると、寄付をすることにより一族商店で買い物ができる。
この上記2点が大きいです。
特に攻撃されてしまうと、資源を奪われたり兵士がやられてしまったりと被害がでて、目標に達するまで時間を大幅にロスしてしまいます。
一族商店についても利用できるのと利用できないのでは、大きく差が出ます。
一族商店には建築の時短アイテムが販売していたり、【神工鬼斧〇時間】というアイテムがうっており、これは本来1個しか建築レベルを上げる事しかできない所を、2か所にすることができるアイテムで、時短できるアイテムなので、資源に余裕ある時は積極的に狙っていきたいアイテムです。
一族商店で買い物するには、一族に寄付をする事で一族商店で買い物をすることができる通貨を得ることが出来ます。寄付は、糧秣・銅銭の2種類で行えるので、自分の手持ちと相談しつつ、寄付をしていきます。(もちろん建築優先です、建築し終えてあまった分などを寄付にあてる。)
それと【評定】というクエストがあるのですが、これは正直途中で切り上げても問題ないです。
私は13評定でストップ、城レベル18に直接的に関係ないため、お好みでOK。
・資源がきつい、鉄鉱はしっかり採取する必要がある。
ある程度の兵士がいないと採取を効率よく行えないので、城レベルをあげる建築を優先してあげつつ、兵士も作っていく。兵舎などのレベルはそこまであげなくてOK、私はポイ活案件クリア時で10レベルとかでした。
・【任務】のデイリークエストはしっかりこなしていきたい。
・一族には大きなメリットがあるので、絶対に加入する。
・あとは、城レベルを効率よくあげる。
城レベルをあげるのに、必要な建築物を優先的にあげていく。
研究について
他の街ゲーは、建築速度アップが最初の段階であることが多く、それを優先してあげるのが効率が良いのですが、このゲームにおいてはないです。
なので、【資源】にある鉄鉱がらみのを優先してあげていました。

それ以外も、時間限定クエストで研究を3回するとアイテムがもらえるというものがあるので、兵士関連のもたまにあげていました。

御殿を上げるための建築条件
- 9レベル:城郭1+二層櫓1
- 10レベル:宝物蔵+稽古場9
- 11レベル:城郭2+稽古場10
- 12レベル:城郭3+牢獄
- 13レベル:城郭4+市場6
- 14レベル:城郭5+診療所4
- 15レベル:城郭6+武家屋敷14
- 16レベル:城郭7+兵法所8
- 17レベル:城郭8+農地8
- 18レベル:城郭9+武家屋敷17
御殿をあげるために、資源以外に必要な条件です。
これらを優先的にあげるのが、時短につながると思います。
後半の武家屋敷や兵法所はかなり時間がかかるため、2個同時に建築を行うのを利用して時短していきたい所です。
まとめ
今回は個人的にですが、正直街ゲーの中でも、疲れました。
しっかり毎日任務(デイリークエスト)を700までこなし、両金(課金石のようなもの)をためる作業と、定期的に鉄鉱を採取して、定期的に自分の農地などを攻撃してくる一揆を撲滅などなど・・・大忙しでした。
ただ案件としては2,160円相当のポイントを貰うことが出来たのは良かった。
これを長期保有口座であるSBI証券に移すまでがいつもの流れ。
しかし疲れたのも事実で、次やるポイ活案件は気分転換も兼ねて違うジャンルのものをやろうかなと思っています。
この案件は、ちょびリッチで行いました。
下記の紹介バナーから登録すると、双方にちょびポイントがもらえます。
登録していただけると励みになりますので、もしよければご登録お願い致します。


今回はこなれてきた街ゲーだったけど、大変そうだったね。
うん、毎日の任務700ポイントこなすのもなかなか時間かかるしね…とにかく無事に終えることが出来て良かったよ。

コメント