今月もデイトレの状況があまりよくなく、まだプラス圏内だけれど、
残り普通でマイテンもあり得る状況。
毎年夏場は負ける傾向にあって、今年も例年通り似たような感じかと、
うんざりしていた。
そんな状況だからこそ貯金が光る。
2020年7月 貯金内訳
7月貯金合計:6,000
・ローソン銀行(きなこ老後病院積み立て金):3,000円 累計:21,000円
・セブン銀行(修繕積立金):3,000円 累計:16,000円
・イオン銀行(大病用積立金):0円 累計:3,000円
・ソニー銀行(大型家電積立金):0円 累計:7,000円
・GMOあおぞらネット銀行(何でも積立金):0円 累計:6,000円
今月は支払いが多く、やはり貯金に回せる金額が少なかった。
優先順位的に、きなこの病院積み立てははずせない。
これはどんな月であろうが、毎月3,000円固定で貯金。
きなこ積立以外にも、ペット保険に加入しており、きなこに関してはばっちり。
家の修繕積立金も、優先順位は高い。
まだフルリフォームしてから5年ほどだけれど、ボイラーなどの買い替えもあるだろうし、それに向けて毎月しっかり貯めていく必要がある。
家電貯金に関しては、緊急性は低くまだ大丈夫!(だと思う。)
今月購入した除湿器はパナソニックのF-YZS60で、デシカント式タイプのもの。
冬の結露対策と衣類乾燥を兼ねて。
なるほど、夏場なのでつけると部屋が灼熱地獄のようになる。
冬場は暖房としてもやっていけそう。
服はしっかリ乾いて満足です。
2020年7月 株資金貯金&配当金

投資用貯金は、47,000円とがっつりできたのには訳がある。
今mixiが運営する競輪サイト、TIPSTARというサイトでキャンペーンがやっており、
嘘食いの梶ちゃんならぬ0円ギャンブルができるのだ。
運よく競輪で稼ぐことが出来たので、それを投資用貯金にぶち込むことが出来た。
2020年7月 まとめ
合計貯金額:53,000円
臨時収入のおかげで、支払いが多かったものの、まとまった金額を貯金することが出来た。
日本市場は様子見する予定だったが、今日共英製鋼(5440)を100株購入。
市場の雰囲気が悪い上に、決算が8月に控えてるっていう2点気になる箇所もあるものの、決算で上げる可能性も考慮すると、この水準なら今購入してもいいかなと思える金額だったので、打診買い。
下げるようなら、どこかで追加購入予定。
しかし、全国的に新型コロナ感染者が増えていますね。
株式市場的にもですが、せっかくの夏なのに今年は自粛が多くなりそう。
出先でコロナを気にしながらだと楽しめないので…
終息の目途もまったく立っておらず、第2波がきてしまっているとなると、
ジムに行く目途も当然たたず、休会手続きで毎月会費を払っているが、退会に舵をきらざるをえません。
家で筋トレするしかないか…
特に北海道は夏が終わると、すぐ冬がやってきて運動はだいぶきつくなってくる。
ジムは大変ありがたかったが、今年の冬は家で出来る筋トレグッズを買って自宅でやることになりそうだ。
コメント