【ポイ活】アークナイツ プレイヤーレベル60を達成してみた

アークナイツ プレイヤーレベル60を達成してみた お得節約生活

エンゲージソウルズと並行してプレイしていたアークナイツ。
最近ゲームアプリ系のポイ活にハマっていて、デイトレ中で値動きがない通称”暇タイム”の間にもオートでこなしたりしています。

このアークナイツは、フレンドを利用せず一度ノーミスでクリアすると、自分が操作した通りに動かしてくれるという優秀フルオートが利用できるようになります。

そのため、日替わりで入れ替わるクエストなどもフルオートで回せるので、とても楽。
暇な時間にポチってスタミナ消化しておくだけ。

ただこのゲーム、なんだかんだプレイした時間は1か月近く…
プレイヤーレベル60になるまで、私が最初まったりプレイしていたのもあるけれど、大体1か月近くプレイしていました。

スポンサーリンク

プレイヤーレベル60を目指すのに大事な事

このゲームは、経験値が難しいステージになれば増えるといったことはなく、
消費する理性(他ゲーでいうスタミナ)1に対し、もらえる経験値量が決まっています。ただ、ノーミスでクリアできた場合は経験値が1.2倍でもらえるので、ノーミスで周回できるとこというのは一つの条件になります。

つまり、ノーミスでさえ周回できれば、どこを周回しようが周回速度が上がらない限り、経験値上昇速度は変わらないという事で、石は全てスタミナ回復にぶち込んで、ガンガン周回する事が大事。

なので、私はキャラの育成がてらに【物資輸送】→【戦術演習】or【貨物輸送】のLSー4かCE-4を自動指揮でまわしていました。

それなのに、なんでこんなかかったのかというと…
ゲームが楽しくてついガチャを回してしまい、スタミナ回復に石を当てなかった事。
楽しみながらポイ活するという理想的な案件でしたが、その反動というか、バランスというか達成が遅れてしまったという事です。

まとめ
  • 経験値は理性に対して、常に一定数(ノーミスの場合は1.2倍)
  • 最速で終わらせたい場合は、石はガチャやパックに使わず、スタミナ回復にあてる
  • 石はスタミナ回復にあてるが、スカウト券や合成玉に関しては、使い道がガチャに限られるので、使っていく。

キャラ育成について

アークナイツは、キャラ育成がかなり大変です。
キャラのレベルをあげるのに【作戦記録】という経験値UPアイテムと、【龍門幣】というお金の二つが必要になります。

このアイテムは各専用クエストで入手するのが一番効率が良い。

レベル60達成段階での、私の育成具合。

昇進(いわゆる進化)するとレベルが1に戻りますが、概ね昇進1段階のレベル60程度。

ストーリーは第5章の7まで進めましたが、私は調子にのってガチャに石を使いすぎたので、ストーリーを進めて純正原石をかき集めないととてもプレイヤーレベル60には到達できませんでしが、実際はストーリー4章あたりをノーミスでクリアできるステージをクリアするだけで、スタミナにぶちこむ純正原石は十分手に入ると思います。

育成の流れ
  • 1:純正原石狙いでストーリーのノーミスクリアを目指す。
  • 2:ボスが登場するステージは難しいので無理にノーミスを目指さず、次のステージに進むのもあり。
  • 3:ストーリーが行き詰まったら、専用クエストを周回し、キャラの育成をする。
  • 4:1に戻る。

どのキャラを鍛えれば良い?

前衛、先鋒、重装、特殊、狙撃、医療など色んなキャラがいますが、
全タイプ1キャラは絶対いたほうが良いです

ドローンが出てきて場合、狙撃キャラが活躍。
敵が大量に押し寄せてくるので、重装キャラはほぼ毎回使っていました。
前衛、先鋒、特殊、医療キャラも同じく。

そのため、自分が使いやすく、なおかつ色んなタイプのキャラを育成するのがプレイヤーレベル60達成を円滑に終えるために重要になってきます。

もちろん手持ちキャラと要相談なんですが、最高レア以外で個人的に今回の案件を達成する上でのオススメキャラをまとめてみたいと思います。

このゲームは、最高レアの育成がとにかくきつく、プレイヤーレベル60達成までに、星6キャラの昇進2まではいけませんでした。

なので星3~4のキャラだからといって使えないという事はなく、低レアでも十分大活躍してくれます。

あくまで、私がストーリーモードの第5章の7、プレイヤーレベル60までプレイして使いやすかったオススメキャラです。

星3キャラのオススメ

1:フェン

このキャラは星3のキャラで一番使ったキャラだと思います。
というか、どのステージだろうが毎回使っていました。

開幕とともに出すことによってコストを回復する事が出来るため、場にいる間、一定時間がたつとコストが増えるため、早くコストの高い強いキャラを出すことができるようになるため、盤面を安定する事ができる。

なおかつ本人は敵を2体ブロックする事が出来、序盤の敵のラッシュを防ぐ事が出来る。
これはもう使うしかない!という事で、スタメンとして最後まで活躍してくれました。


2:オーキッド

減速というあまりいないキャラの特性をもっており、敵キャラの移動速度を遠距離から下げることが出来ます。

地上の敵から空のドローンまで、全部減速する事が出来、使い勝手が良いです。
防御の硬い敵などを減速させて、他の術師と合わせて攻撃するなどナイスサポートキャラ。

毎回は使っていなかったですが、ドローンや硬い敵などの足止めして、ピンポイント起用で活躍してくれました。


3:メランサ

単体火力に優れており、厄介な敵を始末するなどの渋い活躍をしてくれる。
遠距離から攻撃してくる高火力の術師などに対して使っていました。

コストも13とそこまで重くなく、気楽にぶつけにいけるのが強みだと思います。


■星4のオススメキャラ

1:マトイマル

星4キャラは、昇進するとスキルが増え、ステージの状況に合わせて使い分けることが出来ます。

このマトイマルは、単体火力に優れている上、一つ目のスキルだと自身のHPを回復する事ができ、二つ目のスキルの場合、防御力が0になる代わりにさらに攻撃力を大幅にアップする事が出来ます。

防御力0になるのは、使い勝手が悪く思えるかもしれませんが、マトイマル本人が攻撃されない位置に配置し、ブロッカーなどで足止めしている時に横から殴るなどの使い道があります。

■例

こういう敵の通り道ではない場合、防御力が0になるというデメリットも一切気にせず、メリットだけを享受する事が出来ます。

HPを回復するほうのスキルも厄介な高火力術師相手をする時などにも使え、
星4で昇進2回していたため、HPも3800と多く、しぶといメランサのような使い方もでき、大活躍してくれました。


2:グラベル

手に入りにくい特殊タイプのキャラだけれど、このグラベルは求人で【高速再配置】のタグがある場合、入手することが出来、潜在を凸ることが出来ます。

他のタイプのキャラと違い、倒された後の再出撃までの時間がとにかく短く、
ピンポイントで特定のキャラにぶつけたり、時間稼ぎだったりと、再出撃までの時間が短いならではの応用力。

私のような初心者には再出撃までの時間が短いのは大変助かりました。

2番目のスキルで10秒間限定ですが、耐久力も抜群。
いぶし銀な活躍をしてくれます。

まとめ

最近色んなポイ活案件をこなしていましたが、一番好みで楽しいゲームでした。
ポイ活条件はクリアしましたが、引き続きまったり継続プレイ予定。

とりあえず、プレイヤーレベル60は達成できたので、純正原石をスタミナ回復に使わず、ガチャに利用するなどの楽しみ方にシフトしていこうかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました