お得生活!という事で、サイト作成をサボる傍らポイ活を開始。
今回はゲームアプリをプレイして一定条件を達成すれば、ポイントがもらえるというもの。
さてまず結論から。
今回のキングオブアバロンはとんでもなく大変でした。
この前にロードモバイルとFF15新たなる王国というゲームアプリで報酬達成まで、
プレイしましたが、キングオブアバロンが一番きつかった。
あまりにもきつく途中【成長資金】という620円の課金をして、時短しました。
この課金をしなかったら、まだしばらくかかっていたな…

城塞レベル19を達成する流れ
とりあえず、今回の条件は城レベルを19にすること。
そのため、金貨含めてすべて城塞レベル上げにつぎ込んでいく事になります。
軍事など二の次です、ただある程度の兵隊がいないとクエストをこなせないので、
城塞レベルを上げつつ、兵士もある程度作る必要があります。
素材は確実に足りなくなるので、金貨でまかなう必要が出てくる。
遠征などで素材を集めても、短期で終わらせるためにはまったく足りません。
畑や製材所などでも当然足りません。
また一つしか同時に建設を行いのがネックとなっており、
どこかで金貨を使って、期間限定で2か所まで同時建設が出来るようにします。
これが4日間で、私は2回利用しました。
金貨に関しては、ギルドに加入したり、イベントに参加やクエストをこなしていくと、
ゲットする事ができますが、最終的に足りなかったので、城塞レベルに応じて金貨をもらうことができる【成長資金】という課金を私はしました。
これに関しては、しないでもできると思いますが、
費用対効果を考えると、620円で圧倒的に短縮できるなら、さっくり課金して終わらせたほうが楽だなあと。
それと120円課金して伝説級の英雄エヴァインを含むセットも購入しました。
このエヴァイン、建設速度を短縮する能力をもっており、時短が可能で、
120円ならいいかなと思い課金、時短したい方にお勧めです。
1.城塞レベル上げを優先して素材をぶち込んでいく。
2.城塞レベルを上げるためには、城壁と別の施設のレベル上げが必要。
3.クエストをこなしつつ、イベントをこなすために兵士をある程度作る。
4.1に戻るのループ。
城塞レベルを上げていくうちに素材がきつくなってくる
今回こなしていて、同じ系統のFF15新たなる王国やロードモバイルよりきつかった点が、素材の要求量の多さ。
莫大な量の素材要求が、後半の城塞レベルに必要となってきます。
それ+建設時間が短縮した上で、1日近く、もしくは1日越えがざらになってきます。
建設時間短縮については、クエストをこなしていたり、イベントをこなすと手に入ります。素材に関してもイベントで手に入るんですが、良いイベントがやってないと、ちょっと面倒です。
それとギルドは絶対に加入する事。
出来ればアクティブなギルドに加入すると、ギルド単位の研究能力で、様々な恩恵を受けることが出来ます。
建設速度短縮などもあるので、できれば放置ギルド以外に加入するようにしたいです。
それとイベントで野営地を襲撃するなどのイベントは、戦争ラリーという複数の軍で攻撃しないと攻撃自体がキャンセルされてしまうイベントがあり、それにはギルド加入が必要になってくるので、二つの意味合いからギルド加入は必須です。
素材については、それでも足りないと思うので金貨で賄う。
1.素材がきつくなってくるので、イベント参加は必須。
2.ギルド加入もイベントを行う上で必要なので、絶対に加入する。
3.金貨は素材に使う。
育成について
主人公の育成仮定で、研究はすべて経済関係のものにする。
特に建設速度関連はとっておきたいです。
学問所経由も同様ですが、とにかく経済優先。
ただ建設速度Ⅱについては、学問所のレベルをかなり上げないといけないので、
私はパスしました。
英雄に関しては、スキルは建設や素材収集関連のものを優先的に。
120円課金してエヴァインがいる場合は、エヴァインのスキルを上げて建設速度時短に充てる。
素材は何がきついの?
このゲームはとにかく木材と鉄がきつい。
序盤がひたすら木材で、後半は鉄がきつくなってきます。
特に鉄に関しては、採取できる量が少なく、金貨買いが楽。
木材は何するにも要求されるため、こちらもきつい。
木材採取の速度UP英雄などが手に入れば、頻繁に木材採取に向かわせること。
城19にする段階では、木材820万とか要求されるので金貨を残しておきたいです。
(1回20分ぐらいかかる採取で4万とかしか入手できない。)
まとめ
お勧め度:
これだけ大変にもかかわらず、お勧め度が高いのは報酬が良いから。
大体1週間とちょっとかかって大変だったけれど、やってよかったと思います。
コメント