今週は長期に関しては、大して変動せず。
航空リースがらみのオリックスは弱いままだったが、
この二日間は金融のジャックスが強くだいぶ戻した。
ジャックスは5月14日に決算予定みたいなので、
もしかしたら決算が良いのかしら?
まぁ理由はさておき値をだいぶ戻してくれたのはありがたい。
2020年4月第4週 日本株運用実績

前週比:+39,080 (10,000は新規入金です。)
先週と比較すると、全体的に値を戻してくれました。
ビックカメラが+6,000ほど、特に値を戻したのがMV東海。
MV東海は+19,000ほど値をあげた。
新型コロナによる巣ごもりでスーパー需要が高まっているからかな?
一時的なものな気はしますが、MV東海は年初来高値が2,500で、現在2,335。
MV東海は売る予定がなく、もう数年前からホールドしていて、
これからも優待改悪でもない限りは、継続保有予定。
NISA枠の大成温調はもう見なかったことにするとして、
ジャックスはマイナスが-11,900と前回より9,800ほど値を戻しており、
プラテンしてくれないかなあなんて甘いことを考えています。
ただこれプラテンして逃げるべきか継続保有か悩んでいて、
リスクリターン的には、損失時リスクを負ったのだから、
ある程度利益が乗ったところで売らないと無駄にリスクを負ったことになってしまう。
ただ経済悪化の観点からジャックスを長期でもつのはどうかなあとも思っており、
頭を悩ませることになりそうです。
決算次第では、配当金の減配とかもあるかもしれないし…
2020年4月第4週 アメリカ株運用実績

先週が1株当たり37.36ドルだったのが、41.09まで上昇。
上げているため追加購入はせず、一切何もせずのアメリカ株。
なかなか高くて追加買いが躊躇されますね。
様子見継続です。
2020年4月第4週 NISA運用実績

先週と大差なし。
昨日の段階のデータなので、前週比より4,000ほどマイナスですが、
今日24日金曜日で、大成温調が+9、ジャックスが+67と、2銘柄ともプラスなので、
悪くない結果だと思います。
本当になぜかジャックス強いんだよなあ。
昨日が+95で今日が+67だもんなあ。
今まで日経が強くても寄り天ばかりで下げていた印象しかないけど…
この二日間はまるで別銘柄のよう。
まぁNISA枠なので、あまり短期的値動きを気にする必要はないんですが、
ジャックスをどうするか悩んでいるので、値動きはチェックしています。
まとめ&感想
しかし、日経平均は強いですねー。
今日は-167と下げたとはいえ、まだ19200と高く感じる。
現時点でまだ非常事態宣言が出されており、
実体経済が止まっているような状況の中で、この数値はただただ驚く。
いくら株価は未来の値動きだとはいえ、コロナ収束の目途がたっているわけでもなく、
19200とはなぁ…
連日感染者数がニュースで報道されておりますが、
減るきざしがなく、とてつもなく多い。
リーマンショック時も一度楽観ムードになって、
そこから再び下落基調になったはずなので、油断はできません。
それもあってジャックス売りさばくか考えています、大成温調はもう手遅れなので、
そっとしておきますが…
コメント