2020年4月第1週 運用成績

2020年4月第一週 ルーボ投資運用記録

今週の長期に関しては散々な推移でした。
色々判断ミスもあり、今思えばやってしまったなと…

新型コロナの感染者が東京などで倍増しており、
日経がとにかく弱い。

アメリカも新型コロナが流行っていて、
終息の兆しが一切見えないのも、売りにつながっていますよね。
まぁたしかに買いにくい状況で、私も新規追加買いはしていません。

スポンサーリンク

2020年4月第1週 日本株運用成績

20204月3日日本株

前週比で特にひどいのが、大成温調。
権利落ち後とんでもなく弱く、まさかの-71,000まで到達。
いやはや長い付き合いになりそうです、完全に損切が遅れた形。

デイではあれだけ一瞬で損切しているのに、
これが長期トレードの難しい所ですね。

ジャックスも大幅ダウン。
先週と今週では、世界のウイルス感染者数が別モノで、
状況の悪化が顕著で…

いくら長期保有予定で、配当金をもらったからといえ、
なかなか手痛いマイナスですね。
北海道ガスと日本商業開発に関しては手放しました。

2020年4月1週売買記録

北海道ガスに関しては、追加購入用に現金が欲しかったので、
権利後に手放しました。
ここまではよかったんですけど、ジャックスも一緒に売りさばくべきで…

そして、日本商業開発も売却。
これは売る予定がなかったけれど、まさか権利落ち後にあそこまで下げるとは…
5500円配当の割に随分下落しちゃって…

期末配当のみの銘柄は下落も激しくて想定を超える下げでした。
それでもまだ切り返すかなと思って持っていたんですが、
ひたすら日経が弱くて、プラスの間にぶん投げ。

コツコツドカンみたいになっているので、売りたくはなかったものの、
苦渋の選択でした。

この判断自体は、今日4月3日の日本商業開発の終値が1,121で、
私の買い値が1,205、売却値が1265なので悪くはなかったと思います。

きなこ
きなこ

NISAの2銘柄のマイナスが厳しそうだね。

うん、ちょっと失敗しちゃった。長い付き合いになりそう。
次は現金に換えた50万でいつ買いを入れるかが問題だね。

ルーボ
ルーボ

2020年4月第1週 アメリカ株

2020年4月第1週アメリカ株

アメリカ株は追加買いはなし。
LVGOが随分上げてしまい、様子見状態。

とりあえず現金2万円をドルが107円になっていたので、
ドルに変換して待機中です。

2020年4月第1週 NISA成績表

2020年4月3日NISA成績表

先週とはうって変わって、大幅にマイテン。
救いは日本商業開発を被弾せず、現金化できたので、
次の買い次第で大いにチャンスはあると思います。

ただ問題はいつ買うか?
しばらく頭を悩ますことになりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました