2020年3月第4週 運用成績

2020年3月第4週運用成績 ルーボ投資運用記録

今週はコロナ騒動で激動だった3月の中でも、
日経は強い相場で、保有銘柄も強いものが多かったです。

この流れが続いてくれれば良いのですが、
今日は権利日という事もあり、今日までは強いだろうなといった印象。

問題は週明け以降ですよね。
元々スイング狙いで仕込んだ銘柄もあり、
状況次第ではポジションの整理も必要かなと検討中。

スポンサーリンク

2020年3月4週 日本株運用成績

2020年3月第4週日本株運用成績

特定預かりのものが一律同じ買付日なのは、
元々マネックス証券を使っていて所に、SBI証券が1日の取引手数料を50万円以下は、
無料という料金改定をしたため、株式移管し、SBI証券に変更したため。

移管ついでにNISAも開いていなかったので、SBI証券にNISAを開設。
NISA枠が今年買った銘柄群で、新規に買ったのは4銘柄、売り1銘柄。
売った銘柄はタマホーム(1419)。


コロナ騒動で大成温調(1904)がだいぶマイナスになっています。
今日が権利日なので、月曜はさらに下げそう。

北海道ガス(9534)とジャックス(8584)も同様。
北海道ガスは長期予定だったわけですが、コロナの状況がますます読めなくなってきたので、
ジャックス含めて売れるチャンスがあったら利確も検討中。

日本商業開発は一応長期保有予定です。
しかし、この新型コロナ騒動。
東京封鎖などの話まで出てきて、銘柄群を買った時より状況が悪化しており、
急な相場変動に対応できるようにしておく必要があるかなと思います。

ルーボ
ルーボ

権利落ち日以降の動きが情勢と合わせて怖いですね…

2020年3月4週 アメリカ株

アメリカ株は、最近始めてみました。
アメリカ株に求めているのは、フルスイングのホームランです。

事業内容が将来性があるかなと思い、本来買わない無配当赤字銘柄ですが買うことにしました。チマチマ買い増し予定です。

ルーボ
ルーボ

今の所アメリカ株は日本株ほど比重を置かないつもりです。

2020年3月4週 NISA成績表

2020年3月第4週NISA成績表

2019年の後半にNISA口座を開設しました。
前から開設すればよかったのですが、めんどくさてやってなかったという…


ためしに適当なアメリカ投信を少ない単位で買ったものの損切。
売却益はタマホームのみとなっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました