まずは銀行選び
銀行ATMを使う上で大事なのは2点!
1.入出金手数料が無料などのサービス
2.近所にあるなどの使い勝手の良さ
金利などについては、度外視しています。
この貯金方法において、金利が手数料を上回るほどのメリットがないからです。
金利を気にするぐらいなら無料の銀行口座を使ったほうがよっぽどお得!

私が実際に使っている銀行紹介の前に、チマチマ貯金をする際に、
さらに効率がアップする方法をご紹介させてください。
チマチマ貯金をよりしやすくするために
チマチマ貯金をする時には、メインで使っている口座とは別に複数銀行口座を用意します。
メインで使っている銀行口座は、クレジットカードの引き落としや普段使いで使うため、貯金資金と混ざってしまうため、絶対に分けたほうが良いです。
私は下記のように用途別にわけて、複数銀行口座に貯金しています。
メイン銀行:クレジットカードなどの引き落とし口座
A銀行:家電積み立て口座
B銀行:修繕積立金口座
C銀行:ペット病院費用口座
といった感じで、メインバンクとは分け、入金以外では一切使用しておりません。
用途別に分けることにより、何にいくら貯金しているかがわかり、
モチベーションが上がります。
実際に私が使っている4銀行
■住信SBIネット銀行
SBIネット銀行は、入金は24時間無料。
出勤手数料に関しては、ランクによって違うのですが、最低ランクでも月2回まで無料と太っ腹です。
■セブン銀行
セブン銀行は、セブンイレブンのATMを利用する時に便利です。7時~19時までの間は、いつでも入出金が無料です。
上記時間外については、110円の手数料がかかります。
■ローソン銀行
ローソン銀行は、ローソンのATMを利用する時に便利です。
セブン銀行と同じく、7時~19時までの間はいつでも入出金が無料です。
上記時間外については、110円の手数料がかかります。
■ソニー銀行
提携先ATMを利用時には、入金が24時間いつでも無料。
出金手数料は月4回まで無料です。
提携先ATMはローソンやセブンイレブンも提携先銀行です。

コンビニATMは、
いろんな所にあって使い勝手がいい!
コメント