お得節約生活

2023年1月+2月貯金状況

今年も早いものでもう3月、長い冬が終わり暖かい春の日差しが心地よき。 1月は12月の請求、2月は1月のカード請求が高い。やはり年末、正月は世間も財布が緩いであろう時期でしょうが、私も例外なく。 2023年1月+2月貯金 ...
お得節約生活

2022年度 年間貯金+長期口座株運用損益+デイトレード損益

クリスマスも終わり、今年も残すところ後わずか。家計簿的役割を果たしているため、多忙時期の年の瀬に更新するのだるいなあっていう気持ちを脇にどけて、更新していこうと思います。 11月分更新しようと思っていたけれど、11月末のSS取り忘れ...
お得節約生活

2022年11月貯金状況

試験も11月中旬に終わり、後半平和に過ごす日々。試験があって、一切出かけていなかったのもあり、今月は比較的貯金に回せたと思う。 ただ、来月がね…お歳暮や正月、超PAYPAY祭での買いだめにより大幅赤字の模様… 超PAYPAY祭...
ルーボ投資運用記録

2022年10月末 株運用実績

行政書士試験で忙殺されていたとはいえ、10月末の運用実績が遅すぎた… 自分でもよくわからなくなってしまうので、11月末の運用実績は早く更新しないとなぁ… 2022年 10月 日本株運用実績 SBI証券 ポートフォリオ...
お得節約生活

2022年10月貯金状況

11月13日に行政書士試験があり、忙殺された毎日でしたが、自己採点の結果、力及ばずで合格点に達していませんでした。行政書士試験は合格点が180点以上、今回2回目の受験ですが、記述抜きで(記述は計60点も占める重要ポイントですが、採点基準が...
ルーボ投資運用記録

2022年9月末 株運用実績

もう少し9月の更新早くすればよかった…相場の事をあまり覚えていない… というわけで、あまり語る事もないので、本題へGO! 2022年 9月 日本株運用実績 9月30日の後場が終えてから取ったSS、弱い相場が...
お得節約生活

2022年9月貯金状況

9月も色々と忙しかった気がするのだけれど、あっという間に過ぎ去ったため、冒頭から何を書こうか悩む次第。 うーん…と頭をひねっても思い出せない…それもそのはず、行政書士の試験勉強をだいぶサボってしまい、まるで夏休み終了間近の学生の如く...
ルーボ投資運用記録

2022年8月末 株運用実績

更新が遅くなって、もはや8月のことは履歴見ないとわからないレベルですが、後で自分で見て反省にも使えるので、しっかりと備忘録的意味合いも込めて、更新。 さて、今月なぜこんなに更新が遅くなったかというと、祖母が新型コロナの疑いがあり、検...
お得節約生活

2022年8月貯金状況

8月は先月クレカで買った冷蔵庫などの費用で貯金ができないのは、想定済み。ここまでは別にいいんですが、アクシデントは当然つきもので、水道局から電話が… 『水道の使用料が2万円を超えており、平均と比較してこれはおかしい、どこか水が漏れて...
ルーボ投資運用記録

2022年7月末 株運用実績

本来8月頭に終えているはずの更新を、8月半ばに終える。これも強烈な暑さによる作業効率の低下がもたらしたものと言わせてください。 今年もとにかく暑すぎる。エアコンをつけて生活している居間はいいんですが、私の部屋にはタワー型扇風機しかな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました